損保ジャパンとプライムアシスタンス「自動運転車見守りアプリ」開発 遠隔で即座に事故対応

キーワード :
, , , ,
損害保険ジャパンとプライムアシスタンスが「自動運転車向け遠隔見守りサポートアプリ」を新たに開発した。

複数台を遠隔で「見守り」

自動運転運行サポート施設「コネクテッドサポートセンター」での遠隔見守り実証実験の様子(画像:損害保険ジャパン)。
自動運転運行サポート施設「コネクテッドサポートセンター」での遠隔見守り実証実験の様子(画像:損害保険ジャパン)。

 損害保険ジャパンとプライムアシスタンスは2021年2月22日(月)、「自動運転車向け遠隔見守りサポートアプリ」を新たに開発したと発表した。

 このアプリは、自動運転車を複数台、遠隔で監視するとともに、車の位置情報や異常検知情報の取得、乗客、レッカー会社との通話機能を有する。自動運転走行中の車にトラブルが生じた際に、画面上で即座に当該車両を検出し、アラートを出すことにより対象車両を特定でき、オペレータが乗客に呼び掛けたり、レッカーを手配したりできる。

 1月に実施された「塩尻型地域新MaaS×自動運転実証プロジェクト」で、このアプリを用いて、東京の自動運転運行サポート施設「コネクテッドサポートセンター」から長野県の塩尻駅周辺を走行する自動運転車の複数台見守りサポートの実証実験が行われた。

 損保ジャパンとプライムアシスタンスは、複数台の自動運転車の走行を遠隔で見守り、トラブルの未然防止や発生時の被害軽減を図るとともに、緊急時に能動的なサポートを行うサービスの開発と事業化を目指している。

 今後は、2022年度以降に施設内、2025年度以降に公道を走る自動運転車に対し、このアプリによる遠隔見守りの実用化を目指すとしている。

全てのコメントを見る