中古車の「ネットオークション」は本当にお買い得? やっぱり試乗すべき? 気になる注意点をまとめてみた
中古車が高騰している昨今、ネットオークションやネットフリーマーケットなどを通じた個人売買に注目が集まっている。実際に購入する際の注意点とは何か。
まず確認すべき基本の4点

中古車が高騰している昨今、ネットオークションやネットフリーマーケットなどを通じての個人売買に注目している人も多いだろう。
確かにいずれの場合でも、売り手が提示しているオークション開始価格や最終的な落札価格、フリーマーケットでの販売価格は、一般的な中古車市場価格と比較すると相場よりかなり割安でお買い得感があるのは事実。
しかし、オークションであってもフリーマーケットであっても、クルマの個人売買には相応のリスクが伴うものであり、リスク回避には知識と経験が要求される。今回はこうした個人売買における注意点をまとめておこう。
まずネットを通じての個人売買で必ずやるべきことは実車確認である。
オークションなどでは「入札前に必ず実車確認をお願いします」と断りを入れている出品者がほとんどである。これは時間と手間が掛かっても省いてはいけない。
ここで確認すべきことは、
・出品時(販売時)に提示されていた説明文の内容が正しいかどうか
・クルマとしての基本的な機能はきちんと作動するか
・不具合もしくは要整備箇所はあるか、それは当初の説明通りか
・それ以外に不具合は無いか
といったことが基本となるのだが、実際のところこれらを全て短時間で的確に確認・診断するには、相応の知識と経験がないと不可能である。