ヤリス、カローラ、シエンタ…「トヨタ8車種」がトップ10独占、販売ランキングを支配する根本理由とは

キーワード :
,
2025年上半期の新車販売で、トヨタはトップ10中8車種を独占した。ヤリス8.7万台、カローラ7.5万台など消費者の「安心と信頼」を反映する一強構造が続くなか、EVやサブスク拡大で市場構造の変化も迫る。

トヨタ独走の新車市場

ヤリス(画像:トヨタ自動車)
ヤリス(画像:トヨタ自動車)

 2025年上半期(1~6月)の新車販売ランキング(軽自動車除く)で、トヨタがトップ10中8車種を占めた。トヨタ一強時代を印象づける結果である。

 トップ10にランクインしたトヨタ車は、

・1位:ヤリス(8.7万台)
・2位:カローラ(7.5万台)
・3位:シエンタ(5.7万台)
・5位:ライズ(4.8万台)
・6位:ルーミー(4.5万台)
・7位:アルファード(4.5万台)
・9位:アクア(4.2万台)
・10位:プリウス(4.2万台)

である。トヨタ以外ではホンダ・フリードが4位で最高位だった。日産ノートは8位、三菱、スバル、マツダはトップ10に届かず、20位以下に沈んだ。

 ここ数年、トヨタがトップ10をほぼ独占する状況は常態化している。ランキングはトヨタ車同士の争いに偏り、他メーカーは存在感を失い、疎外感すら漂う状況が続く。

全てのコメントを見る