個別加入が要らない「自動車保険」誕生! 自動運転向け、システム提供者側が付保
個人や事業者が購入・利用する車に自動車保険を掛ける従来方式とは真逆とも言える保険商品が誕生した。自動運転レベル4以上向けで、自動運転システム提供者が保険を付保する。
自動運転システム提供者が保険契約
損害保険ジャパン、ティアフォー、アイサンテクノロジーは、自動運転システムにより自律走行するレベル4以上に対応した「自動運転システム提供者専用保険」を開発したと発表した。自動運転導入事業者が事業に活用する自動運転車に対し、自動運転システム提供者が保険を付保する契約方式で、国内初という。
従来の、個人や事業者自身が購入・利用する車に自動車保険を掛ける方式とは異なり、自動運転サービスの一つとして保険が組み込まれている。自動運転が浸透すれば今後、既存の自動車保険のあり方も大きく変化すると予想されているが、同保険はその実例とも言える画期性が特徴だ。
東京大学大学院・情報理工学系研究科の加藤真平准教授の研究室とともに開発した。
同保険は、単独で加入するのではなく、事業者が自動運転サービスをサブスクリプション型で導入する際に、各種サービスの一つとして提供される。事業者は保険手配の負担から解放されるうえ、事故発生時もサービスに組み込まれた保険によって対人賠償・対物賠償・人身傷害・車両保険・ロードアシスタンスなどの補償を受けられる。
まずは自動運転システムAutoware開発を主導するティアフォーへ提供、ヤマハ発動機とティアフォーとの合弁会社eve autonomyが展開する自動搬送サービス「eve auto」に適用するという。当面の間、2社による自動運転サービスの実装とともに、レベル4自動運転向けの保険・サービスの検証を行い、その後、多方面への展開を目指すという。