JR東のグループ会社が「撮り鉄コミュニティ」開設 鉄道会社がファンにアプローチする狙いとは
JR東日本スタートアップとミーチューが、ファンコミュニティプラットフォームに「撮り鉄コミュニティ」を開設。鉄道ファンと積極的にコミュニケーションを取るというが、その狙いとは。
ファンと積極的に対話

ベンチャーへの出資や協業を推進するコーポレート・ベンチャー・キャピタルのJR東日本スタートアップと、ファンコミュニティ「Mechu」を運営するミーチューは2021年11月10日(水)、Mechuに「撮り鉄コミュニティ」を開設した。
ベンチャー企業などからJR東日本の経営資源を活用したビジネス・サービスのアイデアを募り実現していく「JR東日本スタートアッププログラム2021」の実証実験としてスタート。鉄道写真を撮ることに熱心な、いわゆる「撮り鉄」の言葉をあえて使い、ファンと積極的に対話をしていくとのこと。安全に撮影できる場所の提供など、コミュニティ参加者への貢献を目指すとしている。
ニーズや考えていることをコミュニティで共有し、社員も交えながら体験や企画を検討していく。コミュニティ限定の撮影会や普段は入れない私有地での撮影イベント、撮影した写真がJR東日本の宣伝ポスターに採用される企画などを想定。有料会員向けの特典も検討している。
Mechuは誰でも無料でファンコミュニティを作れるプラットフォームで、ミーチューによると会員数は1万289人(2021年10月31日現在)。月額課金のコミュニティにより、クリエーターやアーティストの活動支援などに活用されている。
大手民鉄会社では、東武鉄道が2021年9月に月額会員制のオンラインサロン「東武鉄道公式ファンクラブ」を開設。月額1100円(税込)で、コアな鉄道情報の配信、列車の走行動画、ツアーの優先予約、イベントの先行入場、グッズの先行販売などといった特典を用意している。