スマホゲームやYouTubeを「カーナビ」で起動! 差し込むだけのUSBガジェット、4月に正式発売

キーワード :
, , ,
車のUSBポートに差し込むだけで、カーナビでAndroid機能を活用できるようにするアイテムが正式発売される。

カーナビが小型PC並み機能を備える

車のUSBポートに差し込むとAndroid機能を活用できるCarDongle(画像:SKYHOPE)
車のUSBポートに差し込むとAndroid機能を活用できるCarDongle(画像:SKYHOPE)

 輸入物販事業を手掛けるSKYHOPEは、車用ガジェット「CarDongle」を2022年4月15日(金)から公式販売する。

 CarDongleは、車のUSBポートに差し込むだけでカーナビでAndroid機能を活用できるようにするガジェット。「Android Auto」対応のカーナビのリミッターを解除し、Androidの基本機能をフル活用できる。

 近年、常に地図情報を更新するグーグルマップが入ったAndroid Auto対応のカーナビが増えている。Android Autoは電話や音楽などの便利機能はあるものの、Androidの基本性能の一部しか使えないように利用制限が課せられている。

 CarDongleはカーナビをそのままAndroid化するので、Google Playで配信される多彩なアプリを自由に使用可能。アプリの起動はカーナビのタッチパネルでできる。

 またグーグルの音声認識機能も使えるため、運転中に音声を使ってグーグル検索すれば、気になったグルメや観光情報、ニュースなどを運転しながら音声で確認できる。CarDongle本体に4GBRAM + 64GBROMを内蔵し、小型PC並みの高性能化を実現する。

 過去2回、クラウドファンディングを行い、目標金額(10万円)を大幅に上回る延べ2200万円以上の支援金が寄せられた。3月31日(木)まで「CAMPFIRE-BOOSTER」のサイトで数量限定10%オフ販売を行っている。

全てのコメントを見る