旅行業界が血眼ウォッチ! 経済効果「7700億円」を生み出す米超人気歌手とは
調査会社バーンスタインのアナリストによると、テイラー・スウィフトのツアーは、航空会社、ホテル、宿泊を含む米国の旅行業界に12億ドルの増収をもたらすと推定されている。
スウィフト効果、経済けん引
2023年、タイム誌の「今年の人」に選ばれた米国人シンガー、テイラー・スウィフト。洋楽ファンに限らず、彼女の名前を見聞きしたことがある人は多いだろう。そんなテイラーが開催中の世界ツアーは、世界の経済界で大きな注目を集めている。
スウィフトが経済に与える影響は大きく広範囲におよび、彼女の一挙手一投足が、巨額を動かし、黄金を生み出すといわれている。「スウィフト経済」とも訳せる
「スウィフトノミクス」
という造語まで現れている。
ロサンゼルス観光局によると、彼女のロサンゼルスでのツアーコンサートは、市内に3億2000万ドル(約494億円)のビジネス売り上げと3300の雇用、そして1億6000万ドルの収益をもたらしたそうだ。ロス市内の公共交通機関の乗客数も250%増加したという。まさにイベントによる経済効果の巨大特需版だ。
イベントによる巨大特需といえば、米国にはなんといってもスーパーボウル(アメリカンフットボールリーグの優勝決定戦)がある。しかし、スーパーボウルは1年に一度だ。対してスウィフトのツアーは、150回以上に上る。世界の経済界がスウィフトに注目するのもうなずける。