零細バス会社を救え! 「軽井沢死亡事故」実刑判決に見る終わらぬ過当競争、再発防止のために順守すべき4つの条件とは

キーワード :
, ,
2016年に発生した軽井沢スキーバス転落事故の判決が、先日下った。このような悲惨な事故を再び起こさないために必要な四つのこととは何か。

3.予防メンテナンスの強化

バスのイメージ(画像:写真AC)
バスのイメージ(画像:写真AC)

 車両整備の見直しも重要である。

 中小零細企業では投資余力がないため、老朽車両が使用されることもある。この点についても監査対象となるが、会社の外側からは見えにくい領域だ。

 事故が起こった際の整備責任をより厳しくするとともに、整備担当者の責任感の醸成を効果的に行うことが必要だ。

 また、専門学校などの整備人材の供給元で、整備責任の重さに関する啓発活動の推進も求められる。

4.リスク管理の徹底

貸し切りバスのイメージ(画像:写真AC)
貸し切りバスのイメージ(画像:写真AC)

 最後に、

・運行ルート上の障害
・当日の天候での留意点

について、より正確な情報が運転者に提供される必要がある。

 そのためには、貸し切りバス業界をはじめ、さまざまな関連業界のなかでの体制構築が重要だ。

 近年、交通政策を論じる際に「MaaS(マース)」という言葉がよく使われるようになった。MaaSとはMobility as a Service(サービスとしての移動)の略で、バス、タクシー、鉄道、航空といった公共交通機関などを利用して、出発地から目的地への移動を最適な交通手段によるひとつのサービスとしてとらえ、滑らかな交通を目指す新たな移動の概念である。

 MaaSは安全対策にも利用できる。運転者が運行上のリスク軽減に資するような情報を適宜得られるようにすることで、運行管理者との面接時では想定できなかった運行リスクにも対応しやすくなる。

 以上、現時点で手を付けられそうなところから早急に対策を講じ、その後の法制度改革に結び付けていくことが望ましい。

全てのコメントを見る