既存のETC2.0車載器で車両運行管理 スマートドライブとパナソニックが新サービス

キーワード :
,
スマートドライブとパナソニックが、物流企業向け車両運行管理サービス「ETC2.0 Fleetサービス」を開始。特徴は、専用デバイスが不要で、既存のETC2.0車載器を活用することという。

新たな専用車載デバイスは不要

「ETC2.0 Fleetサービス」画面の一例(画像:スマートドライブ)。
「ETC2.0 Fleetサービス」画面の一例(画像:スマートドライブ)。

 スマートドライブとパナソニックは2021年9月7日(火)、物流企業向け車両運行管理サービス「ETC2.0 Fleetサービス」を開始した。

 サービスは専用デバイスではなく既存のETC2.0車載器を利用し、利用者の導入コストを抑えた。車載器に備わっている経路情報や急ブレーキを把握する機能、全国の高速道路や直轄国道に設置されている約4100基の路側機と連携し、走行ルートや速度、急ブレーキ地点、勤務時間などを可視化できる。国が公共データとして収集した車両の位置情報を民間活用するため、車両位置情報を使った運行管理を低コストで運用することが可能となっている。

 当面は社数限定の実証サービスとしてキャンペーン価格で提供。高速道路を使った輸送の多い業態・業種を想定している。センター間輸送、長距離配送、高速バス、サービスエリアへの配送(弁当、おみやげなど)、高速道路のメンテナンスなどの事業を展開している事業者におすすめという。

 ETC2.0車載器がない場合はリースも対応する。なお、路側機は高速道路や直轄国道に設置されているため、これ以外の一般道のみを走る場合は、データ取得が難しいとしている。

全てのコメントを見る