本気で日本を縦断するなら「北陸道」一択なワケ
日本海側の海岸線に沿うように走る北陸道。同エリア在住者以外にとってはなじみの薄い路線かもしれないが、じつはその使い勝手、利便性は極めて高いと言える。
北陸観光の魅力を底上げする北陸道

北陸道は、高速自動車国道法の政令に基づき、新潟県新潟市の「新潟中央JCT」を起点とし、滋賀県米原市の「米原JCT」で終点を迎える高速道路。
ただし、上り線・下り線の定義は、米原方面に向かうのが上り線で、新潟方面に向かうのが下り線と逆になっており、全国の高速道路のなかでもかなり珍しい形態となっている。
新潟県―富山県―石川県―福井県―滋賀県と経由していくが、どの県も魅力的な観光スポットがあり、ぜひ訪れてみたいエリアだ。
北陸地方をドライブしたり観光したりする際は、複数の県にまたがってプランを組む人も多いかと思うが、移動の際にはやはり北陸道の利用がかかせない。
実際、筆者も2022年6月に福井県・石川県・富山県を訪れたが、北陸道を思う存分利用した経緯があり、大変お世話になった。この路線を上手に活用することは、ドライブや観光、仕事の移動の充実感を向上させるカギにもなる。