才田怜(ジェンダー研究家)の記事一覧
神奈川県出身。慶應義塾大学卒業。国内外さまざまなバックグラウンドを持つ人々との対話や、自身の体験から醸成された、型にはまらないジェンダー論を展開している。日本の公共交通機関、車や自転車など、乗り物全般において、日頃から感じているジェンダーにまつわる違和感を指摘していきたい。
-
「男女平等 = 逆差別」とネットに書き込むオジさん社員に欠けた企業改革精神、「適材適所」論はもはや古すぎる
-
トヨタ女性管理職「3.4%」 ホンダは「2.4%」 ごりごり“男社会”な自動車メーカー、男女平等はいつ達成するのか
-
「女性 = 運転が下手」は間違い! 自動車メーカーが注力すべき、ジェンダーギャップ指数「G7最下位国」にふさわしい製品開発とは
-
「電車内の化粧」を嫌っていたのは、男性より“女性”だったという意外な現実
-
男だらけのタクシー業界! 女性ドライバーわずか「4%」という辛らつ現実、ジェンダー平等時代に浮き彫りになった知られざる格差とは
-
国交省「女性トラックドライバー」激推しプロジェクトは女性蔑視か、業界新風か? ジェンダー問題に関心を持つ女性の私があえて支持するワケ
-
電車のベビーカー、畳むべき? ツイッター「500件」を分析してわかった進まぬ相互理解とわずかな希望、解決策は“混雑緩和”だけではない
-
増え続ける「女性専用車両」 そもそも痴漢はなぜなくならないのか? 背景にあった“低い自己肯定感”という現代の病理