日産ディーラーの悲鳴 マーチ消失で、現場から「国内向けモデル必要」の声! 車種削減と販売低迷の現状とは

キーワード :
,
日産自動車は、米国市場での不振やハイブリッド車不足などが影響し、営業利益が90%以上減少したと報告。これを受けて、20%の生産能力削減と9000人の人員削減を決定した。国内市場でもラインアップの縮小が進み、販売現場は厳しい状況が続いている。減収減益を乗り越えるため、日産は新たな戦略が求められている。

営業利益90%減少の衝撃

カスタムカーの展示会「東京オートサロン」に出店した日産自動車のロゴマーク。千葉市美浜区の幕張メッセ。2022年1月14日撮影(画像:時事)
カスタムカーの展示会「東京オートサロン」に出店した日産自動車のロゴマーク。千葉市美浜区の幕張メッセ。2022年1月14日撮影(画像:時事)

 日産自動車は11月、2023年4月から9月までの中間決算で、米国市場での販売不振などの影響を受け、営業利益と最終利益が90%以上減少したと発表した。この結果、同社は世界規模で生産能力を20%削減し、9000人の人員削減を行うことを決定した。

 減益の主な要因は、販売台数の増加を狙って販売奨励金を増額したことに加え、現地市場で需要の高いハイブリッド車が不足している点だ。特に国内市場では、この問題が顕著に表れている。

 現在、国内市場における日産車のラインアップは非常に限られており、魅力的なモデルが少ない。国内市場への注力が不足しているのではないかと感じさせる状況だ。

 トヨタやホンダなどの競合と比較すると、その差は明らかで、特に目立っている。選択肢が限られているため、特定のカテゴリーで日産車を選ぶ機会自体が少なく、限られたラインアップの中でも主力車は数えるほどしかない。

 本稿では、過去と現在の状況を比較し、日産ディーラーの営業マンが抱える課題について理解を深めてもらいたい。

全てのコメントを見る