トールエクスプレスジャパン、横須賀~新門司の定期便を「日発3台」へ増便 労働力省力化を推進

キーワード :
, , ,
東京九州フェリーは7月21日、関東と九州を結ぶトールエクスプレスジャパンの定期便を日発3台に拡充して輸送すると発表した。

輸送体制の改善を目指して

東京九州フェリーが運航するフェリー「はまゆう」(画像:SHKライン)
東京九州フェリーが運航するフェリー「はまゆう」(画像:SHKライン)

 東京九州フェリー(福岡県北九州市)は7月21日、関東と九州を結ぶトールエクスプレスジャパンの定期便を日発3台に拡充して輸送すると発表した。

 同社は、運送会社トールエクスプレスジャパン(大阪府大阪市)が、2021年11月から、順次「陸上輸送」から「フェリー輸送」への切り替えを行うにあたり、横須賀~新門司を約21時間で結ぶ高速フェリーサービスを提供していた。

 関東と九州を結ぶ定期便について、

・リードタイムが時間通りに確保できる
・船舶動揺による貨物ダメージがない

ことが評価され、3月下旬から日発2台運行を開始。今回、輸送体制の改善を図るため、日発3台となった。

 フェリー輸送の無人車航送に切り替えることで、労働力を省力化できる。フェリー輸送を行う横須賀~新門司間はドライバーが乗船せず、無人車航送となることから、各拠点のドライバーは集配地から各港までの短距離を運転するだけでよく、ドライバーの労働時間は短くなる。

 なお、東京九州フェリーの2021年7月就航から2022年6月までの1年間の航海数は602航海で、就航率は98.4%となっている。

全てのコメントを見る