東京メトロ、破られた沈黙の記事一覧

東京地下鉄(東京メトロ)は、2004(平成16)年に設立されて以来、東京都区部やその周辺地域(埼玉県と千葉県の一部)で地下鉄を運営し、成長してきた。そして今回、ついに株式上場の具体的な日程が発表された。9月20日、東京証券取引所は同社の上場を承認し、10月23日にプライム市場への上場が決まった。これは約6年ぶりの大型上場となる。売り出し株数は発行済み株式の半分に当たる2億9050万株で、想定価格は1株1100円。総額3195億円の大型IPO(新規株式公開)になる見込みだ。営団から株式会社、そして株式上場へと至るこの変遷にはどのような経緯があったのか。本短期連載(3回)では、東京メトロの民営化プロセスやその効果、今後の課題について詳しく見ていく。