北区の「Kバス」に乗って“区役所カレー”を食べに行ったら、コレが絶品だったんです【連載】町バスに乗って(6)

キーワード :
, , ,
役所の食堂が大好きな筆者が、コミュニティーバス「Kバス」に乗って、北区役所へ向かう。

Kバスの乗り継ぎシステム

Kバス(画像:下関マグロ)
Kバス(画像:下関マグロ)

 Kバスにはふたつのルートがある。ひとつは今回乗った「田端循環ルート」、もうひとつは「王子・駒込ルート」だ。北区役所の停留所は王子・駒込ルートにあるので、バスに乗ると運転手が乗り継ぎ券をくれた。

 田端循環ルートは、JR駒込駅からJR田端駅を経由してJR駒込駅に行く循環ルートである。このルートでJR駒込駅まで行き、「王子・駒込ルート」に乗り継ぐ予定だ。乗り継ぎ券はコミュニティーバスでよく使われるが、ちょっとわかりづらかったりする。

 まず、バスに乗るときに運転手に券をもらう必要がある。しかも、どこでも乗り継ぎができるわけではなく、できる停車駅が決まっていて、そこでしかできない。

 Kバスの場合、乗り継ぎが可能な停留所はふたつある。ひとつは「JR駒込駅バス停」で、これは両ルート共通の停留所だ。もうひとつは、田端循環ルートの「滝野川会館」と王子・駒込ルートの「旧古河庭園」で、相互に乗り継ぎができる。その他の停留所での乗り継ぎはできないので注意が必要だ

全てのコメントを見る