国産バイオジェット燃料「完成」 ミドリムシと排食用油配合 年内のフライト実現へ

キーワード :
, ,
微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)と排食用油を配合した航空用燃料が「完成」したとユーグレナ社が発表した。2021年内のフライトに向けて航空運送事業者や航空局等との最終調整を進めていくという。

ディーゼルに続き「ジェット燃料」も

ユーグレナが国産初のバイオジェット燃料を完成。写真はイメージ(画像:ユーグレナ)。
ユーグレナが国産初のバイオジェット燃料を完成。写真はイメージ(画像:ユーグレナ)。

 ユーグレナは2021年3月15日(月)、開発を進めていた微細藻類ユーグレナ(和名ミドリムシ)と排食用油を配合した航空用燃料(ユーグレナバイオジェット燃料)が「完成」したと発表した。

 今回は、パートナーであるアメリカChevron Lummus Global,LLC(CLG社)、Applied Research Associates,Inc.(ARA社)とともに、横浜市にあるユーグレナのバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラントで、旧米国材料試験協会が定める国際規格「ASTM D7566 Annex6」に適合したバイオジェット燃料を完成させたという。

 ユーグレナは2020年4月、ジェット燃料に先行してバスなどの自動車やフェリーなどに使えるバイオディーゼル燃料の供給を開始しているが、バイオジェット燃料に関しても供給開始の目途が立ったとのこと。2021年内のフライト実現に向けて、今後、航空運送事業者や航空局等との最終調整を進めていくという。

 排食用油を活用したバイオ燃料は以前から存在したが、ユーグレナはミドリムシが生み出す良質な油脂分に着目し、これを配合したバイオ燃料の開発を進めてきた。2018年に日本初となるバイオ燃料製造実証プラントを横浜市に竣工させており、現在は2025年中のバイオ燃料製造商業プラントの完成に向け、原料調達から燃料製造技術、燃料供給までの一貫したサプライチェーン整備を推進しているという。(提供:乗りものニュース)

全てのコメントを見る