EV失速、ハイブリッド絶好調! グローバル投資家の「トヨタ」を見る目が変わった根本理由

キーワード :
,
アナリストのなかには、トヨタの勢いある株価上昇に違和感を覚える者もいる。円安の追い風を受け、今期の業績は「やや出来すぎ」と考えられているからだ。

EVは発展途上 HVの役割拡大

全固体電池(画像:トヨタ自動車)
全固体電池(画像:トヨタ自動車)

 EVはこれからさらに進化する。EVが抱える問題は、将来的に解決される可能性もある。
 EVが高額という問題は、かつて、

「HVが抱えていた問題」

と同じである。量産化が進むにつれてHVの価格が低下して大衆車として普及した。EVも時間をかけて、低価格化が進むと考えられる。

 充電時間が長い問題は致命的であるが、もし将来、全固体電池EVが実用化されれば、その問題は解消する。

 充電ステーションが少ない問題は、将来、EVが大衆向けに普及すれば解決すると考えられる。大衆車がガソリン車からEVにシフトすれば、今あるガソリンステーションがそのまま、充電ステーションに転換されていくだろう。

 とはいえ、EVが抱える問題の解決には、まだかなり長い年月がかかると考えられる。EVの欠陥を補うために、当面PHV・HVが果たす役割は大きくなると考えられる。

 なお、米自動車大手フォードは、EVへの大型投資を見直し、HVに注力することを検討している。

全てのコメントを見る