物流の記事一覧
-
物流スタートアップのHacobu、BIPROGYグループと資本業務提携 サプライチェーンマネジメントの最適化へ
-
運送会社の「営業担当」はなぜ成長しないのか? 背後に古びた業界構造 新規案件つぶされ、雑用要員も――という絶望
-
長宗我部元親はなぜ四国をほぼ統一できたのか? 石高低くも資材輸出、外貨を稼ぎまくった歴史をたどる
-
高齢の元トラックドライバー独白! 昭和・平成を疾走、「昔は荷主と助け合い」「今じゃタダ働き当たり前」 規制緩和が生み出したゆがんだ階級構造とは
-
荷主はつらいよ! 物流危機では真っ先に「悪者」化、小売りに振り回されトホホな毎日だ
-
物流業界がM&A業種ランキング「第3位」 譲渡・譲り受けともに M&Aサクシード調べ
-
物流ドライバーの熟練テクを軽んじる荷主たち 「下請けの分際で」高齢社長の呆れた放言も、ホンネは「ドライバー様様」の痛々しい現実
-
ネットスーパーをさんざん使っておきながら、スーパーの「物流事情」に無関心な一般利用者たち
-
収納力拡大、ピッキング作業省力化 「多階層ロボットストレージシステム」受注開始 シャープ
-
下請けイジメ横行の運送業界 価格交渉すれば「代わりはいくらでもいる」と嘲笑、経産省「価格転嫁調査」でわかった“美しい国”ニッポンの現実
-
「荷主にもペナルティー」 国の新方針を物流企業が能天気に喜べないワケ
-
倉庫移転に「半年以上」かかっている企業は5割以上 業界111人調査で明らかに
-
アマゾン・メルカリをさんざん使っておきながら、配達員の「待遇」にはそっぽを向く一般消費者たち
-
小売・流通業界の転職求人倍率、「0.54倍」で過去最高 22年12月時点で 転職サービス「doda」調べ
-
運送会社は結局、荷主のコマなのか? 意見すれば「順番飛ばし」の嫌がらせ 政府ペナルティー方針発表も 2024年問題乗り切れるのか
-
東京建物が京都・伏見に物流施設、今夏開業 西濃運輸の専用拠点に
-
配達員をいまだ苦しめるマスク対応クレーム、しかも最近は「付けるな」の“逆マスク警察”も登場していた!
-
佐川急便、宅配便平均8%値上げも 「トラック運賃」全体の底上げを阻む堅牢な業界構造
-
物流は消費者に商品を運ぶだけじゃない! ごみを資源に変える、ほとんどニュースにならない「静脈物流」を知っているか
-
個人配送ドライバー「週6勤務」「12時間以上労働」が半数以上! 就労実態調査で明らかに