若杉優貴(商業地理学者)の記事一覧
大分県別府市出身。熊本大学、広島大学を経て、久留米大学在籍中に街づくり研究団体「都市商業研究所」参画。さまざまなメディアで執筆を行いつつ、2021年博士学位取得。専攻は商業地理学。趣味は路面電車で地方百貨店や商店街を巡ること。日本都市学会・日本地理学会所属。最近気になるアーティストはtipToe.さんと園田智代子さん。
-
広島駅「駅ビル2階」に路面電車が突っ込む!半世紀ぶりの大改造、広電「駅前大橋線」開通でどう変わる?
-
宇都宮LRT、2024年も大ヒットのワケ! 累計乗客数ついに「600万人」突破、成功要因を今さらながら徹底解剖する
-
日本唯一のホバークラフト、15年ぶりに復活! 「大分空港~大分市を結ぶルート」は一体どう変わったのか?
-
大惨事の記憶を忘れない! 大分市の最新「道の駅」に「レトロ電車」が保存されたワケ
-
移籍トラムの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない【リレー連載】偏愛の小部屋(16)
-
1900年開業! 九州初の電車「別大電車」はなぜ別府に作られたのか? 地域開発の陰に消えた儚い歴史をたどる
-
西武池袋線「改鋏ラリー」で探る、都市と自然の交差点! 「開業100周年」を迎えた各駅の今を巡る
-
前代未聞? 大阪で進む「ホコ天」計画をご存じか
-
なんと総勢600両 台湾鉄路“初モノ”だらけの特急電車 「EMU3000型」の詳細に迫る
-
なんと総勢600両 台湾鉄路の新型特急「EMU3000型」大量導入、その背景にあった深刻すぎる現地問題とは
-
もうすぐ開業20周年 沖縄「ゆいレール」の進化が止まらない! 新造車両は定員1.5倍、沿線では大型施設の計画待ったなしだ
-
3時間の非日常! 愛媛と大分結ぶ「れいめい丸」の旅、船窓にはみかん畑、風車、工場夜景も
-
新幹線なのに在来線? JR西日本の不思議路線「博多南線」をご存じか