渡辺たかとし(自動車ライター)の記事一覧
東京農工大学工学部情報工学科中退。ITエンジニアの後、自動車業界へ。競技用部品の試作・設計のほか、テストドライバーとして携わってきた。近年では、IT関連と自動車関連の話題が切り離せないものとなり、ライターとして鋭意活動中。note ID:tk104
-
EV普及は「CO2削減」に繋がらない? 火力発電に頼る日本の特殊事情と、注目すべき新エネの行方とは
-
賛否両論の電動キックボード 基準に合わない「野良車体」を放っておくと、故障時に厄介だった!
-
自転車ユーザー、実は交通違反だらけだった! 「免許が要らない」慢心か、警察庁も取り締まり本腰
-
せっかく登場した「新しい乗り物」の数々が、ことごとく日本人に受け入れられていないワケ
-
国交省発表 「国土のグランドデザイン2050」に見る交通網のハイテク化、10~20年後の自動車・運輸・物流業界は一体どう進化するのか?
-
デジタル技術で「高速道路」がもっと便利になるって本当? NEXCO東日本の「構想」から未来を読み解く
-
NEXCOが描く「次世代高速道路」が実に興味深い! 「快適さ」から「エンタメ」まで網羅したその中身とは?
-
代行運転なのに「二種免許」不要? コスパ向上と注目の新サービス、果たして法令違反は無いのか
-
自動運転の大敵、実は「暑さ」だった?
-
今年のお盆、渋滞予測は不可能? 「ガソリン高騰」「コロナ再増加」で出控えか、それともガス欠続出か
-
EV普及に「補助金」はむしろ逆効果? 本当に欠かせない「2本柱」とは何か、いま明らかに
-
首都高が全料金所を「ETC専用」へ もし誤進入したらどうなる? 担当者に聞いてみた
-
世間の「電動キックボード」批判、メーカーはどう見てる? 企業代表が描く「普及への道のり」とは
-
自動運転は「歩行者の飛び出し」を回避できるのか? 実現に欠かせない車歩道の分離とは
-
普通の車椅子が「電動」に早変わり! 展示会で見つけたビックリ乗り物、最新技術に迫る
-
池袋事故きっかけ 違反歴ある「高齢運転者」に実車試験、改正道交法あす施行
-
電動キックボードが普及したら「交通事故」はどのくらい増える? 過去の事例から試算してみた
-
電動キックボードは本当に普及するか? 世間に巻き起こる「大反発」のワケとは
-
賛否両論の「電動キックボード」、乗っちゃダメな人の特徴とは? 350km走破の筆者が解説する