坪内隆彦(経済ジャーナリスト)の記事一覧
1965年生まれ。慶応義塾大学法学部卒業後、日本経済新聞社に入社、通商問題などの取材にあたる。退社後フリーランスに。1991年に「国連における大国協調の光と影」で佐藤栄作賞を授賞。2004年にマレーシアのマハティール元首相に単独インタビュー。近著に『水戸学で固めた男・渋沢栄一』(2021年)など。
-
日本の船舶開発、もはや「中韓」に絶対負けられない土壇場事情【連載】方法としてのアジアンモビリティ(6)
-
三菱自動車が生んだ「マレーシア国民車」 いまや“中国の支援”で大躍進していた【連載】方法としてのアジアンモビリティ(5)
-
フォードも依存、中国・車載電池最大手「CATL」はなぜ圧倒的に強いのか? バイデン政権の対中軽減策も、もはや形骸化か【連載】方法としてのアジアンモビリティ(4)
-
日本車の牙城「タイ」 EV戦争ぼっ発で、タイ政府が中国になびき始めたワケ【連載】方法としてのアジアンモビリティ(3)
-
中国「一帯一路」を歓迎する日本企業 カンボジアの高速道路から恩恵を受ける巨大スーパーとは【連載】方法としてのアジアンモビリティ(2)
-
トヨタはなぜ米国「EV生産」に踏み切ったのか? “トランプ流”踏襲のバイデンで思い出す、日本車ハンマー破壊の歴史【連載】方法としてのアジアンモビリティ(1)