文谷数重(軍事ライター)の記事一覧
1973年埼玉県生まれ。1997年早稲田大学卒業、一般幹部候補生として海上自衛隊に入隊。2012年3月早稲田大学大学院修士課程修了、同年4月退官。軍事ライターとして『世界』(岩波書店)、『軍事研究』(ジャパン・ミリタリー・レビュー)などに軍事、技術、海事に関する記事を発表している。ブログ「隅田金属日誌(墨田金属日誌)」管理人。
-
「戦車 = 絶対必要」は大間違い? 軍事オタクごり押しも、本土決戦論の空洞と「撃ち漏らし」想定の限界
-
防衛省が超音速ミサイル「ASM-3」に見捨てた根本理由――カタログ・スペックで優れるのになぜ?
-
軍事オタクはなぜ“戦車”に執着するのか? 「いいえ、航空機・艦船にも執着します」
-
率直に言う P-1哨戒機は「失敗作」である――関係者も認めざるを得ない「国産化すべきではなかった」根本理由
-
日本に「戦車」は本当に必須なのか? 防衛省も認める削減方針に、なぜか「軍事オタク」が猛反発するワケ 海空優先vs感情論の衝突を考える
-
「軍事マニア」はなぜ劣化したのか? ミリタリー記事が「スーパーカー記事」に酷似する構造的理由! 性能至上主義&批評不在がもたらす「思考停止」のワナとは
-
「茅ヶ崎の米軍ヘリ = 予防着陸」という欺瞞! なぜ正々堂々「不時着」と呼ばないのか?
-
イスラエル製ドローンを導入すべき? 批判必至の「防衛省」が直面する矛盾、同国に頼るしかない3つの理由
-
なぜ「乗り物オタク」は公式発表にあっさり騙されるのか? 戦闘機・鉄道・自動車み~んな同じ、軍事ライターが冷静に分析する
-
海自「潜水手当不正受給」の深層! 元中級幹部が語る“偽装報告文化”の闇とは
-
「軍事オタク」が専門家から全く相手にされない3つの理由 元海上自衛官が冷静に分析する
-
なぜ日本政府はフィリピンに「中型巡視船」5隻を供与するのか? 中国対策のタテマエとホンネ、日本が期待する“3つの理由”とは
-
「常識的な隊員も多いのに」 陸自“大東亜戦争”SNS投稿を生み出した3つの組織病理、元中級幹部自衛官が解説する
-
元中級幹部自衛官の私が、日本の「ウクライナ軍事支援」に断固反対する3つの理由 背後にちらつく“武器輸出解禁”という口実とは
-
国産ミサイルは本当に使い物になるのか? 防衛省・新導入の艦対空誘導弾「A-SAM」によぎる一抹の不安
-
中国は信用できないから「台湾有事」は起きる、という説は本当か? 冷静に歴史を振り返ってみた
-
中国が台湾を軍事侵攻? よくある台湾有事論が「単なる妄想」である3つの理由
-
元海上自衛官が解説! 「無人軍艦」が全く実用化されない理由 技術的問題ないのになぜか
-
元海上自衛官が解説! 日本政府がフーシ派「貨物船拿捕」に激怒できない3つの理由