弘中新一(鉄道ライター)の記事一覧
大学院を卒業後、編集プロダクションに勤務。その後、独立。趣味的な目線ではなく、歴史的な目線で鉄道を論じている。
-
東海道新幹線「倉見新駅」への高まる疑念! 膨大な建設費と開き過ぎた平塚・寒川のテンション、そもそも相模線複線化どうするのか
-
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」 川端康成の名作に登場するトンネルの場所をご存じか? 東京2月雪の夜に想う
-
別名「圧死アワー」 昭和30年代の満員電車は想像以上だった! 混雑率300%に悩まされた鉄道マンとモーレツ社員の歴史
-
「キセル = 犯罪行為」なのになぜ平気でいられるのか しかも、かつては「キセル研究会」まで存在していた!
-
熊本空港アクセス鉄道「肥後大津ルート」正式決定も 慢性的渋滞の解消は遠き夢、そもそも熊本駅「直通44分」は魅力的なのか?
-
「LRT脱線事故」が起きても、宇都宮市民が全然批判的じゃない理由
-
東急の運転士が「非常用ドアコック」悪用で逮捕 なぜ類似トラブルは繰り返されるのか
-
多摩モノレール延伸で大変身する「武蔵村山市」 鉄道空白地帯の汚名返上で見込まれる、想像以上のポテンシャル
-
JR西・九州「副業解禁」に見る事業構造の大転換 どうなる現業社員、「士族の商法」と揶揄の過去を超えられるか
-
「熊本空港アクセス鉄道」有力ルート浮上も 黒字転換は30年以上ムリ! TSMC上陸に揺れる現地に、地元紙も思わず苦言の現実
-
赤字額は「5億円超え」も 山口県「岩徳線」が廃線にならない特殊事情
-
宇都宮ライトレールは「単なる路面電車」を超越できるか? 総事業費は当初の1.5倍、度重なる開業先送り 難題を超えた先にある未来とは
-
東武鉄道「新卒初任給」引き上げの衝撃! 人材不足は最新技術に頼らず、「待遇向上」で補え
-
地下鉄七隈線「博多延伸」に沸く福岡市 市街地の再開発活況も、沿線の環境整備が先決だ
-
島原道路「2.7km延伸」だけで満足してはいけない! あなたは「島原天草長島連絡道路」という壮大な計画をご存じか
-
滋賀県内でも賛否の嵐? 全国初の「交通税」導入は疲弊する公共交通の起爆剤となりえるか
-
JR東・東京メトロ 運賃「10円値上げ」は高いか?安いか? 理由はバリアフリー化も、地方では課題山積
-
タクラマカン砂漠「環状鉄道」が6月開業 投資加速も立ちふさがる人権問題
-
「定期利用者が全然いない」 廃線危機の芸備線に立ちふさがる「輸送密度2000人」という高すぎる存続条件
-
本年度の運行は不可能か 東京BRTを包囲する「専用レーン有無」という現実的困難