田村隆一郎(経営コンサルタント)の記事一覧
田村経営コンサルティング事務所代表。中央大学理工学部管理工学科卒業後、ダイエーおよび物流子会社にて物流部門スタッフとして勤務。物流戦略策定、物流効率化、現場改善業務などに従事し、2005年に事務所設立。全国の企業で物流・経営改善コンサルティング、人材育成の研修などを実施している。中小企業診断士。
-
「荷降ろし業務」からやっと解放されるドライバー! スバルが実現、作業30分短縮で物流改革は推進するのか
-
スキマ時間の単発バイト、なぜか「物流倉庫」がやたら人気なワケ
-
「人によって指示違いすぎ」 物流倉庫の“単発バイトあるある”がSNSで話題! 問題の本質はどこにあるのか
-
物流の謎! 「ダンボールサイズ」を統一すれば時間が節約できるのに、なぜ実現しないのか?
-
「物流部門 = お荷物社員」は時代遅れ! 最新の“物流人材”に求められる高度スキルをご存じか
-
世間が賃上げで沸いても、「物流企業」「物流担当者」の苦悩は全然尽きないワケ
-
宅配「送料無料」表示は見直すべきか、それとも維持か? 通販事業者は見直し反対表明、ぶつかる物流事業者間のバトルとは
-
トラックドライバーが出先でチェンジ 物流業界の希望「中継輸送」に潜んだいくつもの課題
-
被災者を救え! アマゾン国内初「災害救援拠点」開設に見る、自治体連携の大きな可能性とは
-
運送会社に「満足な運賃」が支払われていない現実! 一般人は気にかけない、現場で続く“過酷ループ”をご存じか
-
吉野家の定年社員「ドライバー再雇用」は賢明な判断か? 2024年問題フル対応も、体のいい「退職勧奨」に使われないか
-
通販需要だけじゃない! いま「大型物流センター」があちこちで増えている理由
-
「10トントラック = 10トン積める」は大間違い! それを知らない荷主もいるし、知ってて“過積載”依頼の荷主もいる現実
-
荷主はつらいよ! 物流危機では真っ先に「悪者」化、小売りに振り回されトホホな毎日だ
-
ネットスーパーをさんざん使っておきながら、スーパーの「物流事情」に無関心な一般利用者たち