坂田良平(物流ジャーナリスト)の記事一覧
Pavism代表。「主戦場は物流業界。生業はIT御用聞き」をキャッチコピーに、ライティングや、ITを活用した営業支援などを行っている。物流ジャーナリストとしては、連載『日本の物流現場から』(ビジネス+IT)他、物流メディア、企業オウンドメディアなど多方面で執筆を続けている。
-
「うちのドライバーは馬鹿ばかり」 中小社長の暴言から浮かび上がる、運送業界の構造的病理
-
素人考えでたどり着けない物流不動産ビジネス本当の“旨味”【短期連載】素人に倉庫ビジネスは可能か(3)
-
100年の鉄工所を捨て不動産業へ アライプロバンス【短期連載】素人に倉庫ビジネスは可能か(2)
-
活況の物流不動産ビジネス、マーケットはどう成長してきたのか?【短期連載】素人に倉庫ビジネスは可能か(1)
-
無人運転で「ドライバー&運送会社消滅」は本当か?【短期連載】自動運転が運送業にもたらす未来(3)
-
トラック自動運転 カギを握る車両メーカー UDトラックスに聞く【短期連載】自動運転が運送業にもたらす未来(2)
-
トラックの自動運転でドライバーはどうなる? その開発状況【短期連載】自動運転が運送業にもたらす未来(1)
-
トラックドライバーの幸福感、「物流の2024年問題」や自動運転で二極化へ【短期連載】どうなる?これからのトラックドライバー(3)
-
「サービス業としてのドライバー」が抱えるジレンマとは【短期連載】どうなる?これからのトラックドライバー(2)
-
運送ビジネスはサービス業なのか? 会社の将来を左右する従業員の意欲【短期連載】どうなる?これからのトラックドライバー(1)
-
DXは現場に「誇り」をもたらすか 10年後の未来予測【短期連載】ざんねんな物流DX(4)
-
国のDX目標は現実的か? 必要なアイデア【短期連載】ざんねんな物流DX(3)
-
システム導入で逆に不効率 目的と手段取り違えるな【短期連載】ざんねんな物流DX(2)
-
「システム導入すれば課題解決」という勘違い【短期連載】ざんねんな物流DX(1)