2023年4月の記事一覧
-
田中角栄『日本列島改造論』のジレンマ ローカル線を苦境に追い込んだ道路建設に見る、真に豊かな日本とは
-
茨城の謎! 京成百貨店は“京成”なのになぜ「水戸市」にあるのか
-
新横浜駅周辺は「西武王国」 鉄道乗り入れないのになぜ? その背後にあったどす黒い歴史とは
-
過積載で捕まるのは「ドライバー」ばかり! 確かに違反も、こんな状況を作ったのは誰だ? 荷主への警告形骸化に異を唱える
-
中古車の「高額査定」 内装・外装コンディション、結局どちらが決め手になるのか?
-
三菱自動車「226億円損失」の衝撃 EV加速止まらぬ中国で、エンジン車“現地生産停止”が意味するものとは
-
陸自ヘリ墜落で存在感 いま「潜水艦救難艦」が注目されるワケ その特殊任務とは?
-
ヤマト運輸 一部「翌々日」配送 時代はもはや、消費者の利便性よりドライバー負担軽減が優先か
-
街の「EV充電器」はなぜ全然増えないのか? 事情は想像以上に複雑、もはや「鶏と卵」論争している場合ではない
-
「お客様は神様ではない」 秋田のバス会社“反論広告”に見る、クレーマーの危うき心理状態 暴言は乗客を危険にさらす行為“そのもの”だった!
-
中古車で一儲け? 近年「納屋」で放置されていたクルマに高査定が連発しているワケ
-
率直に言う 「電動キックボード」は、もういらない
-
スペースジェット失敗に漂う壮大な「虚無感」 国家プロジェクトを破壊する“縦割り行政”と今なお続く“対米従属”の宿痾とは
-
サウジアラビアが世界最大「ハブ空港」建設予定も 立ちはだかるエミレーツ「中東御三家」の壁、日系各社に影響あるか
-
渋滞の経済損失「12兆円」 日本もロンドンにならい“渋滞税”導入すべきか? 30%削減の実績も 小売店のダメージ心配だ
-
京都は早くも「観光公害」 GW連休前から駅前バス・タクシー100人以上の大行列、地元商人ウハウハも 先が思いやられる厳しい現実
-
バイクなのになぜか三輪 しかも自動車免許で運転可! 三輪バイク「トライク」の魅力をご存じか
-
仕事で「長距離運転」することになったら、まず知っておくべき5つの事柄
-
「オートバイ」と呼ぶのは日本だけ! 背後にあった知られざる歴史的背景とは
-
JAL「景品表示法違反」の疑い 文春報道に見る“高額マイル付与”という終わりなき魔力