2022年5月の記事一覧
-
「世界第2位の湖」で小型ボートが環境破壊! 救世主はオランダのスタートアップ、一体どんなビジネスモデルなのか?
-
インドネシア新首都建設 移転先の「カリマンタン島」を巡る鉄道計画をご存じか
-
ローランド・ベルガー、CASE時代におけるモビリティの「プライシング戦略」発表 完成車販売からソリューション課金型まで提案
-
川崎重工、世界初「舶用水素ボイラ」の基本設計を完了
-
エンジン排熱から発電、ガソリン車で3.1%のCO2削減 ヤマハと住友が実証実験
-
悲惨な「親子自転車の事故」防げるか? 転倒・衝突を緊急回避へ、日産の革新技術とは
-
「電動キックボード」のルールいまだ浸透せず! 「ナンバー無し」は全て違法、勘違いしている人が多すぎるワケ
-
なぜ? 欧州で相次ぐ「電車賃」超大幅値下げ 日本は実現できないのか【連載】牧村和彦博士の移動×都市のDX最前線(7)
-
月額わずか1200円! 6月スタートのドイツ「乗り放題チケット」は公共交通の在り方を変えられるか?
-
免許不要! 高齢化社会の活性に「地域タクシー」 トゥクトゥク運用へクラファン開始
-
パーク24、空飛ぶクルマの「離発着場」開発に向けた業務提携を発表 あいおいニッセイ同和損保など3者と
-
トラックドライバー不足 解消の一手 「中継輸送」による実証実験、6月に実施へ
-
「中国系EV」が東南アジアで突如攻勢 一体何があったのか? 日系メーカーの挽回策に迫る【連載】和田憲一郎のモビリティ千思万考(9)
-
取り付けるだけ「アクセル踏み間違い」防止! テクノロジー展で見つけた超絶アイデア製品3選
-
鉄道・高速バスともに貧弱 交通アクセス微妙な「ウーブン・シティ」が成功するためには一体何が必要か
-
「鉄道オタク」は世界的に少数派だった? オタクがいる国・いない国、決定的な違いとは
-
島原道路「2.7km延伸」だけで満足してはいけない! あなたは「島原天草長島連絡道路」という壮大な計画をご存じか
-
SNSでも話題 JR東日本の「時計撤去」に私が疑問を持つワケ
-
無免許運転の摘発者は「年間2万人」 繰り返される蛮行、現行の刑罰と司法判断は軽すぎる?
-
6月から爆上げ「燃油サーチャージ」 そもそもなぜ変動するのか? 改めて解説する