2022年4月の記事一覧
-
「深夜バス」はコロナ後に復活するのか? 都営バス3路線休止の衝撃、時代の行く末を考える
-
乗客「一番うまい店に連れてって」 タクシー運転手は実際、どう対応してるのか?
-
電気自動車が「戦後日本」でブームに! でもあえなく衰退、一体なぜ?
-
街なかから消えゆく「歩道橋」 古き良きデザインが物語る、目指すべき「道路の未来」とは
-
CO2多排出の航空機は乗らない! 不名誉レッテル「飛び恥」脱却の切り札、バイオマス燃料の実態とは
-
4月に再募集 「ご当地ナンバー」は実際、地域振興に役立っているのか?
-
SDGs時代で大注目も 「燃料電池バス」に忍び寄る、利用者たちの見えざる不満
-
2KHD解像度・広角123度 「鮮明映像」を残せるドライブレコーダー、実力いかほど?
-
SkyDrive社、「空飛ぶクルマ」開発にボーイング・ボンバルディア出身のスペシャリスト2名が参画
-
損保ジャパン、国内初の「商用小型EV」自動車保険 最大10%割引を発表
-
リニューアルのTDL「スペース・マウンテン」 性能向上へ投資総額は560億円
-
帆が超巨大! 商船三井「未来の大帆船」は二酸化炭素削減の切り札となりうるか
-
タクシー運転手たちを悩ます「トイレ問題」 いつどこで用を足すのか? 冷や汗ものの体験談
-
阪堺電気軌道とDXベンチャーが提携 「デジタル乗車券」を販売、地域経済の活性化目指す
-
日本初「ペット新幹線」が運行へ 愛犬とともに軽井沢1泊2日、お値段ひとり6万7000円から
-
鉄道運賃、さらなる追加値上げも? 国交省が進める「制度改正」議論とは何か
-
購入者わずか1割! マンション住民のほとんどが「EV」所有に踏み切れないワケ
-
滋賀県内でも賛否の嵐? 全国初の「交通税」導入は疲弊する公共交通の起爆剤となりえるか
-
東京ドームシティで「BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2022」5月開催 オランダの識者などが登壇、新たなライフスタイルを提案
-
かわいい「カモ型ロボット」田んぼスイスイ 有機米の栽培をサポート