2021年6月の記事一覧
-
路面に浮かぶ矢印 「工事の車線規制」を直感的に伝える投射技術、DNPなどが開発
-
トロリーで受電&充電するフル電動リジッドダンプトラック開発へ 日立建機とスイスABB
-
次世代型電動車いすで病室へ…国内初・病棟内を自動運転 業務効率化や安全性など検証へ
-
日本で商用車ナンバー取得可 EVトラック「ELEMO」木更津市にも導入 災害時の電源供給車にも
-
「スタンドでEV蓄電池を自動交換」 ENEOSが新たなエネルギー供給サービスを開発へ
-
「自動搬送ロボット」AIベンチャーが開発 床装飾不要 地図を自動生成し自律走行
-
ウーブン・アルファ、三菱ふそうと自動生成地図基盤を研究へ まず大型トラックに実装
-
日本の航空モノづくり危機 旅客需要の回復後も停滞必至 失うわけにいかないその意義
-
東芝、世界最小サイズ・最高画質で200m測定のLiDAR開発 屋外のインフラ監視にも適用可
-
JAL機内食企業が「ISO14001」認証を取得 食材調達や調理で環境に配慮
-
暗所&電波圏外の船倉でドローンの自律飛行に成功 高所点検に活用へ 商船三井
-
「自動運転MaaSは3年以内に実現」 英IDTechExが予測 「自動運転車の日」に発表
-
木くずや微細藻類がジェット燃料に 国産の「持続可能な航空燃料」を使った定期便フライト成功
-
路線バスの合理化・減便推進 スマートドライブと自治体が「変わらない公共交通」にメス
-
マツダ「電動化」に本腰 2025年までに13車種 2030年にEV25%・電動化100%へ
-
“撮るだけ”で終わらせるな! 進むドローンの防災活用 課題はデータ分析 日本企業の挑戦
-
インドの庶民の足「リキシャ」 電動化で日本ベンチャーが存在感
-
「アメリカのスクールバス」もEV化 中国BYDが参入 航続距離は最大250km
-
トヨタ傘下のウーヴン・アルファ、いすゞ・日野と自動地図生成基盤を活用へ
-
AIが乗降予約にあわせて運行ルートを計算 茨城・日立で「AIデマンド配車」始まる