2021年5月の記事一覧
-
「募集しても…」深刻化する港湾労働者不足 4割の事業所で荷役などに影響 国交省調査
-
ZMP、自動運転小型EVバス+管理システムなどの導入パッケージ提供開始 複数台に対応
-
商船三井「さんふらわあ」自動離着桟に成功 通常営業の大型カーフェリーで世界初
-
「ヘルメット=カッコイイ」がカギに? クルマの安全どうつくる 識者が議論
-
スバル「レヴォーグ」が“日本一安全な車”に 軽も5つ星初獲得 自動車安全性能2020発表
-
モビリティの知見一堂に 「Mobility Transformation 2021」登壇者続々決定 6月末開催
-
自動運転バスにあわせてバー開閉 誤進入防ぐ「ICTゲート」75%が評価 埼玉・川口で実証
-
LINEがMaaS普及拡大に向け共同プロジェクト開始 Azureのパートナー4社参画
-
外泊したら家賃を値引き 部屋はその間ホテルに 東急・Unitoが多拠点生活者向け賃貸
-
海運業から「社会インフラ事業」へ 商船三井アンモニア再参入 水素 洋上発電も視野
-
日本郵船グループのメタノール専用船 世界初の「Barge to Ship方式」で燃料供給に成功
-
EV・FCV旅のCO2排出「実質ゼロ」に 太陽光発電の環境価値を割り当て 電力シェアリング
-
富士通と米AWSがモビリティ業界のDX加速で提携 「価値提供」のサービス開発を後押し
-
双日 ボンバル最新機やケイマン諸島国籍機の運航開始 長距離ビジネスジェット市場開拓
-
エネオスとトヨタ 実験都市で水素活用の具体的検討開始 需要の原単位検証も視野
-
ごみ収集もEVに 焼却余熱の電気で運用 三菱ふそう・厚木市・新明和が連携
-
東芝インフラシステムズ 台湾高鐵の電設更新を受注 機器は東京の府中などで製造
-
トヨタ最終利益2兆円超 コロナ禍でも見通し上回る結果に 「電動化」に積極投資へ
-
世界初 AIで噴煙を自動認識 ウェザーニューズの航空向けAI火山灰検知システム運用開始
-
自動運転専用レーンで走って充電 物理標識なし… NEXCO東 次世代の高速道路像示す