年配者ほど「交通渋滞」に怒ってる? 600人調査で分かった、みんなの「イライラ回避法」とは

キーワード :
, , , , ,
渋滞に巻き込まれてイライラする人の割合は? その気持ちをどうやって紛らわすか? アンケート調査の結果から分かったこととは。

30代以下、3人に一人は「イライラしない」

交通渋滞のイメージ(画像:写真AC)
交通渋滞のイメージ(画像:写真AC)

 車の運転中に巻き込まれる渋滞、年代が上がるほどイライラしやすい――。NEXERが運営する「日本トレンドリサーチ」と「グーネット中古車」はこのたび、車の渋滞に関するアンケートを共同実施し、結果を公開した。

 アンケートは2022年3月、車を運転する30代以下・40代・50代・60代以上の各世代150人(計600人)を対象に実施。渋滞に巻き込まれるとイライラするか否か、渋滞時の車内での過ごし方などを尋ねた。

 それによると、「イライラしてしまう」との回答は、

・30代以下 66.0%
・40代   73.3%
・50代   74.7%
・60代以上 76.7%

と、年代が下がるほど割合が低い傾向にある。

「止まって動いて……を繰り返す渋滞は疲れる。景色が変わらないのもつまらない(40代・女性)」「トイレなどが困る。高速だと身動き取れずで最悪(50代・男性)」といった理由が寄せられた。

 一方、「イライラしない」と回答した人の理由は「いずれ進むでしょう、と気長に待てるから。その間考え事したり同乗者と会話したり、いろいろできることはある(20代・男性)」などが挙がった。

全てのコメントを見る