老朽化する高速道路を救え! 29年に世界20兆円市場、次世代交通インフラ「スマートハイウェイ」ってなんじゃらほい?

キーワード :
, ,
スマートハイウェイは、渋滞のない安全で快適な移動を実現するための次世代交通インフラだ。5Gを活用した高度な交通管理システムによって、物流の効率が向上し、老朽化問題への対策も進められている。市場規模は2024年に558億ドル、2029年には1379億8000万ドルに達すると予測され、年平均成長率は19.85%になる見込みだ。この新技術の融合は、日本の活性化を促す大きなプロジェクトになるかもしれない。

リアルタイム監視で異常察知

IoT(加速度センサー)による橋梁の健全性監視(画像:Wireless City Planning)
IoT(加速度センサー)による橋梁の健全性監視(画像:Wireless City Planning)

 スマートハイウェイが推進される別の背景には

「高速道路の老朽化」

がある。NEXCO東日本は、スマートメンテナンスハイウェイというプロジェクトを実施している。このプロジェクトでは、IoTやドローン、ロボットなどを活用してデータを収集している。

 収集したデータに基づいて、設備の点検や調査、分析、評価を行い、補修や危機管理、交通管理の効率化を目指している。この背景には、高速道路インフラの老朽化と人口減少に伴う維持管理技術者の質や量の確保が課題となっていることがある。

 さらに、ソフトバンクは橋梁の健全性監視に関する実証実験も行っている。5Gと接続された加速度センサーを橋桁や橋脚に複数設置し、微小な振動を監視している。実験の結果、計測した振動特性を「リアルタイム」で監視できることが確認された。

 これにより、災害などが発生した際に、橋桁や橋脚の異常を遠隔地からリアルタイムで検知できる。老朽化が懸念される施設を監視し、異変を即座に察知することが可能になる。

全てのコメントを見る