バスドライバー不足の救世主? いま「中古バス」ががっつり注目されるワケ 観光業の回復を通して考える
日本の観光業が回復しているなか、訪日外国人が最も利用する公共交通は鉄道とバスだ。特に注目されているのが、コストを抑えた中古バスで、価格は280万~490万円と新車の約5分の1の安さだ。バス事業者はドライバー不足や赤字に悩まされながらも、経済的メリットを享受しつつ企業イメージを守るという難題に直面している。SDGsへの貢献と効率的な運行を両立させることが求められるなかで、中古バス市場の活用が重要な鍵を握っている。
「中古バス」の意義と影響
読者のなかには
【無料セミナー】「自動車DXサミット vol.3」 三菱ふそう KTC マツダ登壇 Amazonギフトカードプレゼント〈PR〉
「バスに中古市場があるのか」
と驚く人もいるかもしれない。実際、中古バスは導入時に大きな価格面でのメリットがあり、その分を人件費に回すことができる。
バス事業者は必要な部分に予算を振り向けることができ、中古バスは非常に魅力的な選択肢となるのだ。
また、地域のバス運行の維持においても、中古バスは重要な役割を果たしている。
一方で、地域では古いバスの導入が
「サービスの質」
に疑問を持たれることもある。しかし、古い中古バスが運行の維持に役立つことは消費者がしっかり認識していくべきことだ。
路線バス、高速バス、貸し切りバスのいずれにおいても、中古車両がバス事業者の経営改善につながる有効な手段であることを理解してほしい。