私流の楽しみ方! 新船「あおい号」で海旅を満喫する方法とは?

キーワード :
, ,
フリーライターのスズキナオ氏が、新船「あおい」の魅力をリポートする。手軽な価格で楽しめるうえ、有料スペースや名物うどんも充実している。ジャンボフェリーの進化を存分に味わえる内容だ。

足湯や入浴、500円で贅沢体験

足湯を楽しみながら海を眺めることのできる「海のテラス」(画像:スズキナオ)
足湯を楽しみながら海を眺めることのできる「海のテラス」(画像:スズキナオ)

 従来の船と新船あおいとの一番の違いだと私が感じたのは、有料スペースが広く取られているという点である。ロビーなどの共用部分を除き、一般旅客の運賃だけで入れる座席は2階の自由席、バリアフリー席のみとなっている。

 自由席には横になれるフルフラット席もボックスシートも用意されており、くつろげないことはないのだが、今回乗ってみて、有料席を上手に利用する方が快適に過ごせるのではないかと感じた。

 例えば、2階部分にある「のびのび席」は一般旅客の運賃に加えて追加で500円(繁忙期は1000円)の利用料が必要なプレミア席なのだが、この500円を支払うだけで、足湯のある「海のテラス」や入浴施設「雲の湯」、屋上の「光のテラス」などの施設にも入れるのだ。

 また、眼前に海を眺められるバルコニーが部屋についた「のびのびバルコニー個室」は一般旅客の運賃に加えて8000円(繁忙期は9500円)が必要となるのだが、これは一室の料金なので、定員である2人~6人(繁忙期は3~8人)で割り勘をすれば、それほど割高感なく利用できそうだ。

全てのコメントを見る