クルマを購入するのは「子どもが生まれる前」がいいのでしょうか? それとも生まれた後でしょうか?
クルマは出産後に買い替えたほうがいいのか――。妊娠・出産の準備に追われ、クルマ選びは後回しになってしまう。実は、必要な条件が見えてくるのは出産後だったりする。
子ども誕生前後の選択肢

日本自動車工業会(東京都港区)が2023年8月17日から10月6日まで実施した「2023年度乗用車市場動向調査」によると、単身者を含む全国の世帯における乗用車の平均保有年数は7.2年で、10年以上保有する人が2割を超えている。
このように、7年から10年のパートナーであるクルマだが、その買い替え時期について、ネット上ではある議論が巻き起こっている。それは
「子どもが生まれる前に買い替えるべきか、生まれてから買い替えるべきか」
というものだ。さまざまな意見が展開されているが、正解はひとつではないようだ。
では、買い替えるタイミングはいつがいいのだろうか。非・自動車業界ライターであり、一児の母でもある筆者(小島聖夏、フリーライター)が、自身の経験をもとにした持論を書く。