日本は12.4年! クルマの「平均使用年数」が年々延び続けている根本理由

キーワード :
自動車の平均使用年数は米国で12.6年、日本で12.38年に達し、年々延び続けている。この背景には、性能の向上、新車価格の高騰などがある。アフターマーケットの需要が急増し、ビジネスチャンスが拡大するにつれて、長期使用のための自動車メンテナンスの需要が高まっている。

車の長寿化

愛車のイメージ(画像:写真AC)
愛車のイメージ(画像:写真AC)

 皆さんは愛車の“使用年数”を知っているだろうか。車検の時期や買い替えのタイミングで確認することもあるかもしれない。

 大きな買い物だけに、買い替えのタイミングは難しい問題だ。「必ず新車を買う」という人もいれば、「今回は中古車で」という人もいるだろう。

 車を買い替える際には、経済状況や仕事、家族のニーズなど、さまざまな要素を考慮する必要がある。

 あまり意識していないかもしれないが、実は車の平均使用年数は年を追うごとに延びている。これはなぜなのか。また、使用年数が長くなるとどうなるのか。データとともに解説する。

全てのコメントを見る