大規模システム障害が暴露した航空業界の「過度なIT依存」 システムの高度化にともなう“ブラックボックス化”への懸念とは
現代の航空業界はITなしでは成り立たないが、過度の依存は脆弱性を生む。システムダウンやランサムウエア攻撃のリスクは高まっており、業界の根本的な見直しが急務となっている。
予約管理システムの重要性
米国時間7月18日に発生したクラウドストライクのセキュリティー製品のバグに端を発した世界的なシステム障害により、多くの企業や経済活動が大きな影響を受けた。なかでも、大規模な運休を余儀なくされた航空業界は大きな注目を集めた。
つまり、現代において航空業界は
「ITなし」
では成り立たなくなっているのである。
まず、予約管理を取り上げよう。予約管理におけるITの重要性は、米国では
「1980年代」
から認識されていた。飛行機の空席は、出発時刻を過ぎても埋まらなければ意味がない。航空会社が提供する商品である輸送サービスは、モノと違って保管できない。従って、航空運送業界における在庫管理システムである予約管理は、経営戦略上極めて重要なのだ。
しかも、1日に何十便、何百便という飛行機が離陸するようになったため、人手による予約管理は不可能に。そこで、IT技術による予約管理が必要になってきたのだ。