不法侵入から破壊行為まで! 鉄道オタクの「迷惑行為」が延々と繰り返される理由 SNS時代に再考する
- キーワード :
- 鉄道
鉄道オタクの一部がSNS時代に迷惑行為を繰り返し、私有地侵入や違法駐車などが増加。アイデンティティー・ポリティクスが影響し、オタク文化の極端な行動が社会問題化。鉄道オタクのトラブルは「数日おき」に発生し、SNSの影響で過激化している。
やまない迷惑行為
一部の鉄道オタクによる非常識な行動が絶えず報告されている。私有地への不法侵入から一般乗客の権利侵害、さらには破壊行為まで、その範囲は多岐にわたる。
JR西日本の特急「やくも」の引退を控えた2024年前半には、列車を撮影するために多くの“撮り鉄”が集まり、見通しのよい撮影スポットを確保するために立ち入り禁止区域に侵入する者が続出した。また、私有地に無断で立ち入ったり、危険な場所で無理やり撮影したりするケースも報告されている。
全国の鉄道オタクに人気の銚子電鉄でも迷惑行為は後を絶たない。写真の見栄えを気にしてか、「キロポスト(距離標)」が抜き取られる例さえある。2024年2月上旬に新型車両が到着すると、試運転に関する問い合わせが相次いだ。同社は試運転に関する情報を伏せているが、それに対して脅迫まがいの電話がかかってきたこともあるという。
また、2023年11月に運行を終了したJR西日本木次(きすき)線のトロッコ列車「奥出雲おろち号」では、ラストランを前に
・チケットの高額転売
・撮影目的の違法駐車
が問題となった。6月には、埼玉県の大宮車両所で予定されていた車両部品販売イベントが、大勢の鉄道オタクによる“列割り込み”で中止になった。