西武池袋線「改鋏ラリー」で探る、都市と自然の交差点! 「開業100周年」を迎えた各駅の今を巡る
改鋏ラリーとは、西武池袋線の特定の駅で開催されたイベント。乗客が対象駅を訪れ、特定の記念切符に鋏を入れてもらうというものだ。参加するには、記事では、各駅の歴史や周辺の特徴、イベントの詳細などを紹介している。
100周年記念の改鋏旅
西武鉄道で、2024年6月11日からユニークなフリーパスが発売されていた(2000枚に達し次第終了)。その名も「改鋏(かいきょう)ラリー用 西武線1日おでかけきっぷ」。改鋏とは、駅員などが乗客の切符にはさみを入れることを意味する。
同切符は、西武池袋線の
・椎名町
・中村橋
・ひばりヶ丘(当初は田無町)
・清瀬
各駅の開業100周年を記念したもので、その4駅では改鋏ラリーなるイベントが実施されていた。
果たして改鋏ラリーとはどういったものなのか。「改鋏ラリー用 西武線1日おでかけきっぷ」を購入して、100年を迎えた各駅の魅力を探す日帰り旅へと出掛けてみた。