物流危機の今、なぜ「ダブル連結トラック」が注目されるのか? “2台分輸送可能”だけじゃないその実力、しかし「駐車場不足」という大問題も
ダブル連結トラックは、大型トラック2台分の荷物をドライバーひとりで輸送できる。そのため、「2024年問題」が生み出すトラック輸送資源の切り札として注目されている。
ダブル連結トラックの運用を開始する鴻池運輸
2024年5月21日、鴻池運輸(大阪市)とネクスト・ロジスティクス・ジャパン(NLJ、東京都新宿区)は、ダブル連結トラックの出発式を実施した。鴻池運輸は、これまでもNLJが展開するダブル連結トラックを用いた共同配送スキームに賛同し、事業パートナーとして参画してきた。しかし、鴻池運輸がダブル連結トラックを導入し、自社拠点間の輸送(群馬県邑楽〈おうら〉郡~京都府城陽市)を行うのは初めてである。
鴻池運輸では、まずは2台のダブル連結トラックを運行する。京都府および群馬県を出発したドライバーは、新東名高速道路の清水PA(静岡県静岡市)で待ち合わせを行い、乗車するトラックを交換してから、それぞれ出発地に戻る。これによって、今までは1泊2日の行程で働いていたドライバーは、毎日帰宅することができるようになる。この中継輸送を実現するメリットは大きくふたつある。
・拘束時間の短縮効果
・宿泊をともなった運行が多いため、どうしても仕事にプライベートを侵食されてしまう長距離ドライバーの待遇改善・働き方改革に貢献
鴻池運輸は、2024年6月には今度は静岡県内から東西方向に運行するダブル連結トラックを増便し、以降もダブル連結トラックの増便を図っていくという。