無線で進化する自動車! テスラがリードし国内メーカーも追随する「車載OTA」とは何か

キーワード :
,
OTAとは、無線でデータを送受信する技術の総称である。この分野ではテスラが一歩リードしているが、日本メーカーも将来的には量産車にOTAを本格採用する意向だ。

OTAの利便性

自動車とOTAのイメージ(画像:日産自動車)
自動車とOTAのイメージ(画像:日産自動車)

 自動車システムは毎年新しい機能を生み出しているが、今後多くのメーカーが採用すると思われる技術のひとつに「Over The Air(OTA)」システムがある。

 OTAは自動車だけでなく、コンピューター関連でも使われる用語で、日本語では「オーバーエアー」とも呼ばれる無線関連技術だ。

「無線でデータを送受信する技術」

の総称で、有線やCD-ROMを必要とせずにシステムのソフトウエアやファームウエアのアップデートを行うことができる。われわれもさまざまな分野で無意識に使用している技術で、一例を挙げればスマートフォンの基本ソフト(OS)やアプリなどを最新のものに更新する技術もOTAだ。

 OTAが普及する以前は、アップデートはアナログ的に行わなければならず、時間と手間がかかっていた。OTAの最大の利点は、システムのアップデートを即座に行えることであり、これは主にインターネットの普及にともなうOTAの実用化によるものである。

 このOTAは現在、自動車にも徐々に応用されつつあり、すでに車載OTAとして実用化しているメーカーもある。現代の自動車は、数多くのシステムが組み込まれたコンピューターシステムの塊であり、環境技術、運転支援技術、安全技術などが追加され、ますます複雑化している。

 その結果、ソフトウエアのプログラムエラーが増加し、国土交通省のデータによると、プログラム関連のリコールは過去5年間で増加傾向にある。車載OTAの大きなメリットは、こうしたリコールが発生した場合、車両をディーラーに持ち込むことなく更新が可能であり、将来のシステム増加に対応できる手段であることだ。

 2021年度、実際にOTAでリコール対応したケースは3件あり、この流れはすでに始まっている。

全てのコメントを見る