ヘッドライトが自動で点灯! 「オートライト機能」は、夕暮れ時の事故を防ぐ“切り札”になれるでしょうか?
オートライト機能の搭載義務化によって法的基準が確立され、2020年以降の新車から新保安基準が適用されることになった。そもそも、なぜ義務化されたのか。
オートライトの利点と課題

安全のために必ず点灯するヘッドライトは、ドライバーの視界を確保するだけでなく、自車の存在を周囲に知らせる役割も果たしている。安全性を高めるオートライトにもメリットとデメリットがある。
最大のメリットは、ヘッドライトの点灯忘れを防げることだ。これまでは点灯のタイミングがドライバーに委ねられていたため、点灯し忘れる車両もあった。
しかし、オートライトが義務化されてからは、そうした心配がなくなった。光量が1000ルクス以下になれば、ドライバーの意思に関係なく点灯するからだ。
一方、ドライバーの意思に関係なく点灯することはデメリットでもある。ドライバーが暗い場所にいると、点灯したままになる可能性がある。駐車時に消灯したい場合もあるが、メーカー間で消灯方法が統一されておらず、簡単に消灯できない場合もある。