率直に言う JR東日本・東京メトロは「混雑率100%」常態化を即刻解消し、ラッシュ時だけにしませんか?
朝のラッシュ時以外の「混雑率100%」は問題だ。これを常態化することで「経営効率を上げよう」としているのではないか。都市公共交通のあるべき姿ではない。
銀座線・丸ノ内線の状態
東京メトロ銀座線は大混雑で有名だ。コロナ禍以前は、平日の昼間でも
「3分間隔」
で運行され、車体の小ささと6両編成の短さを補っていた。都心の繁華街を発着する路線であるため、混雑は避けられなかった。どの時間帯に乗車しても「混雑率100%」を達成していた。
しかし、コロナ禍後、鉄道利用者が激減したため、銀座線は3分間隔、4分間隔、5分間隔と本数を減らし続けた。しかし、混雑が目立ってしまった。そこで東京メトロはダイヤを4分間隔に変更した。激しい混雑のため、東京メトロは対応を迫られた。人を戻すには電車の本数を増やすしかなかった。
同じような条件の丸ノ内線も同様だった。丸ノ内線は銀座線より少し大きいとはいえ、車両は6両しかない。ここでも新宿~東京あたりの混雑は激しかった。特に赤坂見附の人の動きはすごかった。慢性的な「混雑率100%」がここでも見られる。
もちろん、このような状況は東京メトロの他の路線でもよく見られる。東急電鉄なども混雑がひどいことが多い。