台湾で大地震! 沖縄在住ライターが感じた津波警報「3m」の恐怖と移動の課題とは

キーワード :
, , ,
先日、台湾でM7.2の地震が発生した。沖縄県全域に津波警報が発令され、避難指示が出された。災害時に求められるモビリティの課題と解決策は何か。

台湾地震と避難

交通渋滞のイメージ(画像:写真AC)
交通渋滞のイメージ(画像:写真AC)

 2024年4月3日午前9時頃、台湾でM7.2の地震が発生した。約620km離れた沖縄県全域に津波警報(3m)が発令され、サイレンやスマートフォンのアラームが鳴り響き、避難指示が出された。

 地震発生当時、沖縄在住の筆者(伊波幸人、自動車ライター)は運転中だったが、車を止め、高台の避難所に移動した。避難解除後、知人に話を聞いたところ、出口が橋しかない埋め立て地は混乱していたとのことで、その場を離れてでも避難する必要があったという。

 筆者が高台に避難する過程では、移動に配慮が必要な子ども連れや高齢者もおり、近隣住民への声掛けも必要な様子だった。

 津波到達まであと1時間ほどとなった頃、避難所には続々と避難者が集まってきた。家族連れ、高齢者、子ども連れの母親など、さまざまだった。上空にはヘリコプターが飛び交い、海岸や海を監視しているのが一目瞭然だった。幸い、避難所に大きな混乱はなく、津波到達時刻は過ぎていった。

 避難者が帰宅し、一段落したところで、筆者は、避難所の指揮を執っていた副自治会長(男性)と、災害時の移動に関する

・課題
・解決策

について話をする機会を得た。

全てのコメントを見る