JAL20年ぶりの国際線フラッグシップ 新プレミアムエコノミーはもはや「ビジネスクラス」レベルである
JAL、20年ぶりの国際線新機材投入

JALは年内に、長距離国際線の新型機「エアバスA350-1000」を投入する予定だ。
国際線に新しい客室仕様が導入されるのは、2002(平成14)年に導入されたボーイングB777-300ER型機(JALシェルフラットシート)以来20年ぶりとなる。
座席数は
・ファーストクラス:6席
・ビジネスクラス:54席
・プレミアムエコノミークラス:24席
・エコノミークラス:155席
の計239席。東京(羽田)~ニューヨーク線(JL006/JL005)で使用される。
新機材は、JALがこれまで以上に気合を入れた最新鋭の仕様となっている。まず注目すべきは完全個室のファーストクラスだ。
座席配列は1ー1ー1(横3列)で、従来のB777-300ER型機のファーストクラスの横4席配列より1席少ない。シート幅は1.3倍広くなり、最大座席幅は約123cm、最大ベッド長さは約203cmとダブルベッド並みのサイズとなっている。
また、壁の高さも35cmアップの157cmとなり、ドアを閉めれば完全なプライベート空間を作ることができる。
JAL初の扉付き個室シート

新ビジネスクラスシートは、JAL初の扉付き個室シート。
ファーストクラス、ビジネスクラスともにヘッドレストにスピーカーを内蔵した世界初のシートで、ヘッドホンを使わずにベッドモードで機内エンターテインメントを快適に楽しめる。
また、ワイヤレス充電機能が搭載されており、乗客は簡単にデバイスを充電することができる。
さらに、エコノミークラスを含む全クラスに4Kシートモニターとブルートゥースオーディオが装備され、乗客は自分のヘッドホンを接続できる。
このヘッドレストスピーカーやブルートゥース接続など、「かゆいところに手が届く」機能で、自宅のリビングや寝室でくつろぐように機内での時間を過ごせる。