現役30代タクシードライバーに直撃取材 ぶっちゃけ「ライドシェア」どう思ってる?

キーワード :
,
ライドシェア解禁に向けた動きについて、現役タクシードライバーはどう考えているのか。神奈川県を拠点とする、30代ドライバーAさん(某タクシー会社勤務)に話を聞いた。

ライドシェア解禁に反対する動き

日本交通の川鍋一朗会長のツイッター
日本交通の川鍋一朗会長のツイッター

 ライドシェア解禁の議論について、Aさんの周囲のドライバーはどう考えているのだろうか。

「反対する方が多いですね」

この議論に対し、業界大手・日本交通(東京都千代田区)の川鍋一朗会長は「必ずしも今、タクシー業界が何もしていなくて、ライドシェアを解禁すれば全部解決するというのは、ちょっと短絡的」と話している。これについてどう思うのか。

「そのとおりです。タクシーが足りないからライドシェアをやる、というのは確かに短絡的です。タクシー業界が何とかしなければ、ドライバーは大変な思いをすることになります」

車両の台数を増やすだけで解決するというのは確かに短絡的だ。タクシー車両が余り、ドライバーが不足している現状は、業界内で問題視されているのだろうか。

「ほとんどの会社がそうおっしゃっています。もちろん弊社もです」

 Aさんがいうように、タクシー業界もドライバー確保のための対策を講じる必要がある。川鍋氏も、運転免許の取得条件を緩和するなどして、タクシードライバーの数を増やすべきだと主張している。

全てのコメントを見る