2024年開始の車検「OBD検査」とは何か? 目に見えない電子故障に対応、対象車まで解説する
重要性を増すエーミング
エーミング(機能調整)とは、電子制御が正しく動作するようにカメラやセンサーなどを調整・校正する作業のこと。自動車の急速な電子化により、自動車を修理・整備する人たちのやり方にも変化が求められている。
多くの自動車オーナーは、飛び石で傷ついたフロントガラスを交換した、もしくはバンパーを交換したことがある人も少なくないだろう。実際、OBD検査の対象となるASV(先進安全自動車)の場合、フロントガラスの交換やバンパーの脱着だけでも、エーミングと呼ばれる特別な工程が必要となる。
機能調整を行わないと、不要な場面で自動ブレーキが作動する危険性があるだけでなく、特定のDTCが記録され、車検に合格できなくなる可能性もある。
OBD検査がまだ実施されていない現在でも、エーミングは頻繁に行われる重要なメンテナンス作業である。エーミングには、車両に取り付けたカメラを調整するためのターゲット(目標)、リフレクターやリフレクタースタンド、角度計、エーミング用の整備用スキャンツールや水平器、整備要領書へのアクセス(インターネット)など、従来の整備とは全く異なる道具や環境 が必要となる。
自動ブレーキなどの先進技術を搭載した車両の整備やエーミングは、車両の安全性に大きく影響する重要な作業である。整備事業者は「電子制御装置整備」の認証取得が義務付けられている。
OBD検査の導入により、これまで行われていなかった電子制御装置の車検を受けることは、車両本来の安全性が維持されることになり、多くの人にとってメリットがある。導入に際して、一般ユーザーには特別な対策は必要ないが、整備事業者にとっては、法規への対応や日々進化する自動車の整備・修理の必要性に迫られている。
OBD検査が加わることで、より安全な車両整備が行われることが期待される。