昭和レトロな自販機の宝庫 「オートパーラー」はなぜ今でも残っているのか
「オートパーラー」をご存じだろうか。日本語に訳せば、さしずめ「全自動飲食店」といったところだろうか。一般的には昭和40年代後半から昭和50年代にかけて増えたといわれている。
オートパーラーが存続したワケ
さて、そんな経緯がありながらもオートパーラーが存続したのはなぜか。それは、
【無料セミナー】「自動車DXサミット vol.3」 三菱ふそう KTC マツダ登壇 Amazonギフトカードプレゼント〈PR〉
・大半が個人経営レベル
・ゲームコーナーなどの併設
などが要因だろう。
機器を一度設置すれば、その後の投資はさほどかからない。かつ、ゲームコーナーなどで売り上げの帳尻が合うため、存続してきた店舗が多いといわれている。
存続している店舗では、食品自販機のメンテナンスも自前で行っていることが多い。近年では、昭和レトロな雰囲気に魅せられ、新たに食品自販機を並べた店舗がオープンした事例もある。レトロなばかりではない。
店舗での人手不足が問題になっている昨今、オートパーラーは、人件費のかからない手段として、改めて脚光を浴びるかもしれない。