意外と知らない? EVに「AMラジオ」が搭載されていない納得の理由

キーワード :
, ,
電磁波による干渉が原因で、EVや一部のHVにはAMラジオがない。しかし、フォードがAMラジオを復活させるという。いったいなぜか。

需要と淘汰の葛藤

ポータブルラジオ(画像:写真AC)
ポータブルラジオ(画像:写真AC)

 これらの考え方はそれぞれに一理ある。

 まずAM受信機不要論だが、現在は「radiko(ラジコ)」などのインターネットラジオで全国のAM放送を高音質で聞くことができる。地形などに起因するAM放送難聴対策として、AM放送をFM放送の電波に乗せて放送するワイドFMというシステムもある。

「そもそもクルマでAM放送を聴かない」

という層も少なくないだろう。それに対して、AM受信機必須論にも説得力はある。

 前述したとおり、災害時などの情報源としてAM放送は極めて有効である。ワイドFMはAM放送の内容を聞けても使用している電波はFMであるため、受信可能な範囲は決して広くない。

 対してAMは特定の電波難聴地域を除けばその到達距離は極めて長い。インターネットラジオはインターネット回線もしくはWi-Fi環境がないと受信できないが、シンプルなAMラジオはそれらを必要とはしない。さらに、AM放送自体に根強いファンも決して少なくない。

 ともかく電動モーターを駆動に使っている車両とAMラジオとの関係は、ここ最近になってその去就が本格的に語られることになったということだ。そして現時点での動向は市販EVを見ればわかるとおり、AMラジオの装備は見送る。AM放送が必要な場合は他の手段で、ということなのである。

 これはAMファンにとってみれば納得できないことかもしれない。しかし需要が低いものはいずれ淘汰(とうた)されるという経済原理上のセオリーを考えれば仕方のない一面もある。

 災害時の情報手段としてのAM放送は、単体でのポータブルAMラジオを通じて得れば良いという考えもまた合理的だ。実際のとこと、市場ではAMラジオ内蔵の懐中電灯や補助電源などは多数商品化されている。

全てのコメントを見る