運送会社に「満足な運賃」が支払われていない現実! 一般人は気にかけない、現場で続く“過酷ループ”をご存じか

キーワード :
,
先日、M&Aキャピタルパートナーズがリポート「物流業界の運賃値上げ交渉の実態」を発表した。そこで明らかになった現場のリアルとは。

製品自体は値上げも、運賃は変わらず

物流トラック(画像:写真AC)
物流トラック(画像:写真AC)

 日本の物価が上がり続けている――。

 政府が発表した2023年4月の消費者物価指数では、総合指数で2020年を100としたときに105.1、前年同月比で3.5%の上昇となった。今も毎日のようにメーカーから「製品を値上げします」という発表が続いている。

 物価が上がっている要因は複合的で、国際情勢や半導体不足、また新型コロナウイルスの影響や為替レートの変動によるものなどがある。

 そのなかで、企業側の値上げの要因として

「物流費が高騰している」

という説明がなされることが多い。

 ここでいわれる物流コストにもいろいろな要素があり、

・輸入に掛かる物流費
・国内輸送に関わる物流費
・保管や荷役に掛かる物流費

といったものがある。それら全ての物流費が上がっているといえるが、一方でトラック運送事業者のなかには

「もらえる運賃は上がっていない」

という声も聞こえる。

全てのコメントを見る